ヒダテンたちのゆる〜いひとりごと
ヒダテン!たちがなんでもないことを、ゆる〜くつぶやきます
今日のランチ、最近ハマってること、行きたいところ、やりたいこと、天気のこと、昨日の夢のこと・・・
内容はヒダテンたち次第!彼らの素顔をちょっとだけ覗いてみませんか?
宿儺伝説とりんご

宿儺伝説、アタシ大好きなの!
両面宿儺って、飛騨に実在した英雄だったんだよね



伝説とは、記された“信仰”だ。
存在よりも“意味”を問うべきだ



でもアタシね、“残したい”って思われたから、伝説になったんだと思う!
そう思われた…ってことは、宿儺はきっと実在したんだよ!



ふ…そこもと、学者に向いておるのではないか
着物で歩く、時の路地裏



(着物姿で古い町並み(さんまち通り)を散策中)
かぐらちゃん、着物姿ほんっと綺麗〜!



(落ち着いて微笑み)
さくらさんの帯の桜模様も、春風のように華やかですね



(クルッと回って)
ふふ、ありがとう!古い町並みを着物で歩くの、楽しいね!
この路地裏なんてほら、タイムスリップしたみたい



(空を見上げて)
ええ。
こうしていると、時の流れを忘れてしまいそうです
かぶる黄色、かぶらぬ個性



(明るく)
ボクとスクナさん、黄色かぶってますね!



(じっと見て)
だが、そこもとの黄色は“太陽”
我の黄色は“金の静寂”だ



なるほど!
解釈違いってやつですね!?



……色は、語る者の心を映す…。
温泉の神と論理



湯の温度と成分、そして“無言”の時が、心をほどくんだ



古来より、湯は“穢れを祓うもの”とされてきました



神と科学、交わるものなんだね



“癒し”に理由はいらない、ということでしょうか
朝市スタートダッシュ



朝市終了ー!
今日も赤かぶ完売だ!



じゃあ次はEバイクで滝めぐり、行こうよ!



ま、まじで!?
朝から筋肉使いすぎじゃないか…⁉



んふふふ。
レッドくんの筋肉、まだ本気出してないでしょ~?
静寂と断定の夜



(湯に浸かりながら)
……静かだな



(頷きながら)
この静寂が、真理を連れてくる



(目を閉じて)
“言葉なき共鳴”…そんな感じか



(穏やかに)
言わなくても、伝わる。それが“本物”ということだね
キャンプ飯討論会!



(テンションMAX)
キャンプと言えば
焼きとうもろこしと肉串だよな〜!



おう!
朝市で仕入れた野菜のサラダも食ってくれよな!



私は薬膳スープを温めながら、
よもぎ団子を蒸しますわね…



(重々しく)
肉は、鉄板でも網でもない。
直火で育てるものだ



(ぽかーん)
…なんか、みんなクセが強いよな
肉トーク・男の矜持編



俺は“炎”で焼く!
焼肉は魂の叫びだ!



肉の声を聞け…
温度と時間、すべてに意味がある



くぅ〜っ!その台詞、しびれるぜ…!



(にやりと)
焼くってのは、育てることだ。
愛だな
おはなし会の打ち合わせ



この民話、最後に大蛇が空へ昇るんだ~…感動的でしょ!



(首をかしげて)
ふむ…でも、それは現実的ではない。重力はどうなる?



(むっとして)
そこは“心で感じる”ところだよーっ!



(ふっと笑って)
…じゃあ、君の“空想”に、僕もしばし付き合うとするかな
スイーツ会議



(手作りスイーツの方向性を真剣に討論中。悩みながら)
「飛騨桃と久々野りんごを使って…やっぱりプリンかな?



いいね!でも私は“ももりんごタルト”派!



ももりんごタルト…!名前のインパクトが強くていい!



“甘くて、元気が出る味”がテーマだよ♪
筋トレVS収穫バトル



(とうもろこし担ぎながら)
筋トレ?こっちは毎日、農トレだぜ!



(ダンベル上げながら)
このダンベルの重さは…そのとうもろこしの10倍あるんだぞ!



(対抗心むき出し)
じゃ、今から収穫勝負だ!畑で待ってる!



(燃えながら)
上等だ!俺の筋肉は、土にも強いってとこ見せてやる!
ダムはロマン!



(興奮気味に)
この御母衣ダム、ただのダムじゃないの!
荘川桜を移植して、歴史を守ったのよ!



私、その桜と一緒に移ってきた気がするの。
根っこごとね



ダムも桜も、人の想いで支えられているのですわね



(キリッと)
だから言ったでしょ、ダムはロマンなの!
📢動画はこちら
ヒダテンレンジャー!?



僕はトウモロコシイエロー!今日も畑を守る!



俺はサルボボレッド。イカしてるだろ!



なら俺は…ヒダギュウブラックで
3人(決めポーズ)
「行くぜ、ヒダテンレンジャーッ!!」
逆さまの論理



この新作アップルパイ、砂糖抜きだけどめちゃくちゃ美味しいの!



(静かにうなずいて)
それは、甘くないからこそ…深い味わいがある、ということだね



そうそう!
…って、あれ?それって褒めてる?



(小さく笑って)
いつも逆を言う僕が肯定してるなら、きっと“最高”ということさ
📢動画はこちら
かぐら様のお茶会



この茶器、室町期のものか…



よくぞ見抜かれました。お好きですか?



古き良きものは、声なき声を語る



(ふっと笑って)
…あなた、神職に向いているのでは?
📢動画はこちら
ラベンダーのひととき



このお茶、なんだか落ち着く〜



ラベンダーとよもぎをブレンドしてみましたの



(ほわっと笑って)
よもぎさんって…ほんと、癒しの人だよね



あなたの笑顔も、私には癒しですわ
📢動画はこちら
神様のご褒美



神社って…力が湧く気がするんだ



神様があなたに、ご褒美をくださっているのです



…飛騨牛がもっと美味くなるといいな



(微笑んで)努力次第、ですわね
📢動画はこちら
ひまわりと桜、ふたつの季節



私、遅咲きって言われるんです



遅く咲く花ほど、それまで重ねた月日の分美しいものだ。我が丹生川の日輪もそうであるぞ



(嬉しそうに)
……じゃあ、私たちって、似てますね
📢動画はこちら
地層ロマンと現実主義



この土、1万年前の人も踏んだと思うとワクワクするの



(考え込んで)1万年前も、よもぎは薬草だったかしら…



(ぱっと笑顔で)そう考えると、すごくない?



ええ、そうね…縄文人もよもぎの力で癒してあげたいわ
📢動画はこちら
「春の高山祭」



やっぱ高山祭サイコー💕



楽しかった〜



2人だけで行ってきたのか



飛騨牛食ったか?



おいしかった〜



春は奥飛騨もよい季節だが



丹生川には行ったか?



通っただけ



もうすぐ荘川桜が咲くけど



朝日の枝垂れ桜もそろそろ満開かな



どうせなら8月にきて タカネコーン食べれるよ



国府の飛騨桃もお盆すぎだよ